2021/06/21(月)
【痺れ改善】足の甲の痺れには「足背神経」をほぐすべし!
カテゴリー:坐骨神経痛
足の甲の痺れの治し方!
整体院羽翼の高橋です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
前回に引き続き、足の痺れの治し方シリーズを
ご紹介したいと思います。
前回は足裏の痺れの治し方を紹介していますので
そちらも参考にしてください!
今回は「足の甲の痺れ」の治し方を
紹介していきたいと思います。
足の甲の痺れには
「足背神経」が関わっています。
腓骨(脛の外側の骨)の横を下に真っ直ぐ通り
外くるぶしの前で二手に分かれながら
甲の方に走行していきます。
この外くるぶしの前のポイントの
靭帯や皮膚、脂肪などの組織が
硬くなっていることで、痺れの原因となります。
外くるぶしから指1、2本前のポイントを
30秒間こするようにしてください!
骨の上で痛いので優しくやってくださいね!
1回では痺れが取り切れないという方も
毎日継続してほぐしていただくことで
足の甲の痺れも改善していきますので
頑張ってほぐしてください。
実際のほぐし方はこちらを参考にしてみてくださいね!
PS.これらの”常識”をまとめた「腰痛改善ストレッチbook」を
今だけ【無料】でプレゼントしているのでこちらからどうぞ!!
↓↓↓
当院はコロナウイルス対策としまして
・常時換気をしたままでの施術
・ベット周囲(特に顔周り)の消毒
・入口に手指消毒液の設置
・1施術事の手洗いうがいの徹底
・マスク着用にての施術
以上の対応の上、患者様には少しでも安心して施術を受けられる環境を提供しております。
埼玉県蕨市で腰痛にお悩みでしたら、埼玉県蕨市で唯一の腰痛専門整体院羽翼‐TSUBASA‐へ
院長:高橋翼
蕨市中央4-11-12アネックス蕨411
080-9532-7272